高齢者の一人暮らしがなぜゴミ屋敷になりやすいのか
みなさんこんにちは、寝屋川市で遺品整理を行っているオールサポートプロです。
みなさんは日本の総人口がどのくらいかご存知でしょうか。
2016年時点では約1.27億人です。
現在の日本は4人に1人が65歳以上の超高齢化社会です。
これに伴い問題となっているのが高齢者のゴミ屋敷問題です。
全国のゴミ屋敷の住民は60歳以上の高齢者が約6割を占めています。
2035年には、3人に1人が高齢者となってしまい、どんどんゴミ屋敷問題が急増する見込みです。
今回は、高齢者のお家がゴミ屋敷化しやすいのか考えていきたいと思います。
■物を捨てることができない。
若い方に比べて高齢者の方は物が少ない時代を経験しているため、物を捨てることに抵抗を持っている方が多くいらっしゃいます。
いつかは使うから捨てられない、まだまだ使うことができるから捨てられないという気持ちが出てくることでどんどん物が増えてしまい、最終的にゴミ屋敷になってしまうという方がいらっしゃいます。
■認知症になってしまう。
高齢になると認知症を発症する確率が高くなります。
認知症になるとゴミをゴミであるという認識ができなくなったり、ゴミの捨て方がわからなくなってしまう場合があります。
■一人暮らしの高齢者が増えた。
孤独感はゴミ屋敷の原因になります。
核家族化が進行し、家族が離れて暮らしたり、配偶者に先立たれてしまりと一人暮らしをせざるを得ない状況が増えています。
近所づきあいや友人、コミュニティなどに所属している方であれば寂しさを抑えることはできますが、関わりがない状況であれば孤独感が増してしまいます。
いかがでしたでしょうか。
ゴミ屋敷でお困りの方は私たちオールサポートプロまで一度ご相談ください。
害虫や害獣による健康被害やいじめなどを誘発、ゴミ屋敷問題は早急に解決しよう
みなさんこんにちは、寝屋川市で不要品回収を行っているオールサポートプロです。
ゴミ屋に住んでいるのは大人だけではありません。
小さな子供もゴミ屋敷という環境の悪い状況下暮らしているのです。
ゴミ屋敷は子供に対して良い影響を与えることはありません。
害虫や害獣による健康被害やいじめなどを誘発してしまうため、一刻も早くゴミ屋敷問題を解決したいものです。
今回はゴミ屋敷で育った子供の特徴をご紹介いたします。
■衣服から悪臭がしたり、シミが多い。
たくさんのゴミに囲まれて生活しているため、悪臭が服やカバン、髪の毛などに染みついてしまいます。
また洗濯も十分にできる環境ではないため、汚れが落ちずシミが目立っている場合があります。
■忘れ物が多い、要領が悪い。
片付け方や整理整頓の方法を教えてもらえずに、学校での忘れ物が多くなりがちです。
また集中力が持続しないため、他のことに気が入ってしまい約束を忘れてしまいます。
■猫背気味になる。
ゴミ屋敷は床に何が置いてあるかわからないため、足を怪我しないように下を向いて生活しがちです。
そのため、子供のうちから猫背が慢性化し頭痛や肩こり、貧血などの症状が出てきます。
このような症状は成長への妨げになります。
■物を大切にできない。
ゴミ屋敷に住んでいると、物の価値を理解することができなくなります。
ゴミの中に乱雑に置かれたものを見て育っているため、物は乱暴に扱って良いものだと認識してしまいます。
お子さんのためにゴミ屋敷問題を解決しよう一人で悩んでいるのであれば、私たちオールサポートプロへご相談ください。
お力になれるようサポートさせていただきます。
お困りごとはオールサポートプロへ!