グリーフケアが必要な方への接し方とは~その2~
みなさんこんにちは、大阪市東成区で遺品整理を行っているオールサポートプロです。
前回に引き続き、グリーフケアが必要な方への接し方についてご紹介いたします。
伝えるのを避けたい言葉(続き)
6.悲しみを否定する
・私まで悲しくなるから泣かないで
・悲しそうにしているあなたを見たくない
7.死の意味を話す
・成仏してるよ
・神様や仏様が決めたことだ
・そのうち生まれかわっていつか会える
8.褒める
・あなた強いんだね
・思ったより元気だね
・立ち直ったんだね
グリーフの中にいる方のそばにいると上記のような言葉をどうしてもかけがちです。
しかし、この言葉をかけるのであれば隣で寄り添って、自分の意見は言わず「うん、うん」と話を聞き頷いてあげる方が良いでしょう。
また、大切な人が亡くなったことを知らないふりして接するのはやめてください。
人の死のことを話題にしてしまうと傷ついてしまうのではないか?困るのではと考え何事もなかったように振舞ってしまうかもしれませんが、孤独感を増してしまう原因となりより傷つける結果となってしまいます。
グリーフの反応は人それぞれで、予想もつかない行動(敵対・八つ当たり・攻撃)を受けることもあるかもしれません。しかし神経が過敏になってしまっているから仕方がないと、大きな気持ちで支えてあげましょう。
お困りごとの際はオールサポートプロへご相談ください。
グリーフケアが必要な方への接し方とは〜その1〜
みなさんこんにちは、大阪市西成区で遺品整理を行っているオールサポートプロです。
大切な人を亡くし落ち込んでいる人を支え、力づけたいと思う気持ちは自然と湧いてくるでしょう。
しかし支えたいという気持ちから出る言葉や行動がグリーフケアが必要な方を傷つけてしまっていることがあります。
グリーフ中の反応は、悲しくて泣いたり落ち込むだけではありません。
他人に向ける怒りや、無力感、自責感、罪悪感、思慕、絶望、不安、過活動など人によって異なります。
外では元気そうに振る舞っていても、家の中ではガクッと電池が切れたようにうなだれている人もいますし、判断能力や行動能力が低下しているため、怠けて見えるような人もいます。
無理にグリーフ中の方に、励ましの言葉や気休めの言葉をかけるのはかえって傷つけてしまいます。
伝えるのを避けたい言葉をまとめました。
1.励まし
・早く元気になって
・頑張って
2.気休めの言葉
・時間が経てば普通の生活に戻れる
・お気持ちはよくわかります
3.比較する
・もっと辛い思いをした人がいます
・私の知人は〜だったから大丈夫よ
・あなたはまだいい方よ
4.前進を進める
・忘れて新たな気持ちで進もう
・まだ若いんだから次に進もう
5.立ち直りが遅いことを指摘する
・いつまでもクヨクヨしていてはダメだ
・もう少し前向きになろう
・もう1年経ったのだから元気を出そう
次回に続きます。
お困りごとの際はオールサポートプロまでご相談ください。
大阪市西成区で孤独死を減らすためには?
1、年々増えている孤独死問題
2、地域でのコミュニティを増やしていく。
3、週一回はお互い連絡を取りあう様にする。
深い悲しみを癒すには~グリーフワークの反応~
みなさんこんにちは、高槻市で遺品整理を行っているオールサポートプロです。
グリーフワークとは、大切な人やペットなど心の支えになっていたものからの別れを経験した時に、強い悲観状態にある中始まり、回復に向かうまでの心の過程を表しています。
人は強い悲しみから自分の身を守るために、精神的・肉体的な防御反応がはたらきます。
一般的にグリーフワークは、
ショック期→喪失期→閉じこもり期→再生期
を経て深い悲しみを乗り越えます。
この過程で体や心に現れる悲観は様々な形で現れます。
1.身体的症状
食欲不振、睡眠障害、頭痛、嘔吐、筋力の低下、身体的苦痛、消化不良、動悸、アルコール依存症、薬物依存症など
2.心理的症状
不安、憂欝、怒り、敵意、絶望、幻覚、孤独、思慕、罪悪感など
3.行動的反応
泣く、落ち着かない、故人を探す、過活動など
詳しく例を言うならば、
・故人の存在を感じたり、人混みの中にいるかもしれないと探す。
・無理に忙しくして、故人の死を考えないようにする。
・「あの時もっと優しくしていればよかった」「他の病院に行っていれば助かっていたかもしれない」などと後悔する。
・強い精神ストレスから家事・仕事に手がつかなくなってしまう。
・自分の気持ちなんてわかってもらえないと感じ、疎外感・孤独感に苛まれる。
などが挙げられます。
このような症状は人によって異なります。そして一見異常に見えても全て正常な反応なのです。
グリーフワークを経て、無事に再生期を迎えれるように周りの関係者は援助の手を差し伸べることが大切です。
お困りごとの際はオールサポートプロまでご相談ください。
深い悲しみを癒すには~グリーフワークのプロセス2~
こんにちは、四條畷市で遺品整理を行っているオールサポートプロです。
前回に引き続きフリーフワークのプロセスをご紹介いたします。
3.閉じこもり期
死を受け止めることができた段階です。しかし受け止めたが為にこれからに希望を持てなくなってしまったり、どうしたら良いか答えを見出せない時期です。
無気力に見えたり、抑うつ状態になってしまうこともあります。
また、故人の死は自分のせいだと思い込んだり、もっとこうしていればよかったと過去を後悔する方もいらっしゃいます。
4.再生期
最後にやってくるのは「再生期」です。
大きな衝撃を受け、悲しみ、現実を受け止めた後にその人のいない人生を新たに歩み始める時期です。新たな人間関係、環境を受け止め歩んでいきます。
このようにとても長い時間をかけて人間は愛する人の死を乗り越えていきます。
ここまでの道のりはとても長いものです。
配偶者の死別の場合1年から2年、子供との死別の場合2年から5年と、長い間のグリーフワークを経て、死の悲しみを乗り越えます。
周りにいる人は、遺族の深い悲しみの気持ちや行動を認め、話をじっくり聞いてあげましょう。不安な気持ちに寄り添うことで苦しさを少しずつ取り除くことができます。
ただし悲しまないように励ましたり、悲観することは悪いことだと正したりするのは逆効果になるので注意しましょう。
お困りごとの際は、オールサポートプロまでご相談ください。
深い悲しみを癒すには~グリーフワークのプロセス1~
こんにちは、枚方市で遺品整理を行っているオールサポートプロです。
グリーフは大切な人との永遠の別れによって誰にでも起こりうる反応です。
悲しみから少しずつ精神的に立ち直るために歩む道のりを「グリーフワーク」と言います。
グリーフワークの期間は人それぞれで異なりますが、平均的に配偶者の死別の場合1年から2年、子供との死別の場合2年から5年かかると言われています。
焦らず、悲しみを表に出し少しずつ受け止めることが大切です。
今回はグリーフワークのプロセスをご紹介いたします。
1.ショック期
はじめ、愛する人の死に接した際、人は何が起こっているのかわからず茫然としてしまい、事の大きさに実感がない状態となります。
大きな衝撃に心が傷つき現実感が麻痺し、はっきりした反応を取ることができなくなります。
また、正しい判断ができずパニック状態に陥ってしまうこともあります。
2.喪失期
愛する人の死を現実に受け止め始めていますが、まだ完全に受け止められていない状態です。
他人に対して怒りや敵意を表したり、号泣したりなど強いネガティブ感情が現れます。
また故人はまだ生きていると思い込み、そのように振る舞うこともあります。
この段階は、悲しみが深くとても辛い時です。悲しみに耐えたり、我慢するのではなくしっかり泣くことが大切です。
次回に続きます。
お困りごとの際はオールサポートプロへご相談ください。
深い悲しみを癒すには~グリーフケアとは?~
こんにちは、東大阪市で遺品整理を行っているオールサポートプロです。
みなさんは「グリーフケア」という言葉を知っていますか?
グリーフの意味は、簡単に言うと喪失による深い悲しみのことです。
例えば家族やペットとの別れ、引越し、離婚、リストラなど私たちは様々な場面においてグリーフを経験します。
そしてこの悲しみをケアすることをグリーフケアと言います。
大切な人の死別を経験した時、人間は大きな悲しみを感じるのと同時に、「この悲しみから抜け出したい、立ち直りたい」と現実に立ち向かい対応しようとします。
この2つの感情は人間の心身を揺さぶり、複雑で不安定な状態にさせます。
故人の死を乗り越え、新たな自分を見出すには少し時間がかかり、配偶者の死別であれば1年から2年、子供との死別の場合、2年から5年と言われています。
グリーフになると、心身に様々な障害・症状が現れます。
例えば大切な人との死別を経験した場合、孤独感、無気力感、不安、ショック、後悔、否定、悲しみ、怒りなど人によって異なりますが様々な心理状態を経験します。
また、体にも影響が出てきます。
食欲不振、疲労感、睡眠障害、抑うつ、PTSD、不安障害、自律神経失調症など様々ありますが、これらのほとんどがグリーフからくる症状です。
悲しみの感情は抑えようとするのではなく、表に出し遺された者同士で認め合うことが大切です。
次回は、グリーフケアにおける人が正常な心身で歩めるようになる過程をご紹介します。
お困りごとの際はオールサポートプロにご相談ください。
遺品整理を放置していたらどうなる?
みなさんこんにちは、門真市で遺品整理を行っているオールサポートプロです。
故人が亡くなった後、死を受け入れることができず遺品整理に手をつけれていないというご遺族がいらっしゃるかと思います。
故人のお家にはたくさんの思い出が詰まったものばかりで溢れ、捨てるのにも忍びなくなります。
ここで疑問が一つ、遺品整理をせずにそのまま放置していたらどうなるのでしょうか?
答えは、故人が住んでいた住宅環境によります。
もし、故人が賃貸マンションなどで一人暮らしをしていた場合、すぐに遺品整理をして退去しないと家賃がかかってしまいます。
家賃を放置していると、とてもお金がかかってしまい遺族の負担となってしまうのでこの場合はすぐに遺品整理を始めるべきです。
また、賃貸、持ち家関係なく故人が生前出したゴミなどは早めに処分しましょう。
生ゴミや空き缶、紙屑など明らかにゴミと言っていものは捨ててしまいましょう。
ゴミを放置していると、ゴキブリやねずみなどの害虫が発生してしまい衛生的に良くありません。
また、ご近所さんにも迷惑がかかってしまいます。
遺品整理は、いつまでにやらなければならないというルールはありません。
気持ち落ち着いた時、親戚が集まれる時などそれぞれのタイミングで時間を作って行いましょう。
遺品整理でお困りの方は、私たちオールサポートプロがお手伝いさせていただきます。
ぜひ、お気軽にご相談ください!
終活って何?何のために行うの?
みなさんこんにちは、大阪市鶴見区で遺品整理を行っているオールサポートプロです。
終活という言葉、みなさんも一度は聞いたことがあるかと思います。
終活とは、人生の最期をむかえるに向けて、前向きに準備を行う活動のことを言います。
2010年に流行語大賞にノミネートされてから「終活」という言葉が注目されるようになりました。
現代は核家族化が進み、子供一人に負担がかかってしまう時代です。
ご自身の不幸はいつどのような形で訪れるか、全く予想がつきません。
病気などで余命を知らされた場合は予感することは可能ですが、心身が弱った状態で子供に負担がかからないように準備をしたり、思いを伝えることはむずかしいでしょう。
終活は、自分自信のためであり、遺族のためのものです。
終活を行うことで、
・財産の有無、借金の有無
・預金通帳・印鑑の在り処
・相続に関わる親族が誰か。
・加入している保険
・希望する葬儀内容
・お墓の所在地
など、自分自身の死後の希望を遺族に伝えることができます。
また、財産の有無や預金通帳の場所を遺族に伝えることで故人の死後、スムーズに遺品整理を行うことができます。
自分には「終活」はまだ早いと思われるかもしれませんが、遺される方の負担を少しでも小さくするために、早めに活動を行う必要があります。
お困りごとは、ぜひオールサポートプロにご相談ください。
遺品整理ならではの遺品の仕分け方法~家財道具を仕分ける2~
みなさんこんにちは、大阪市中央区で遺品整理を行っているオールサポートプロです。
前回に引き続き、「遺品整理ならではの遺品の仕分け方法」についてご紹介いたします。
3.リサイクルに回す
テレビやエアコン、冷蔵庫や洗濯機は家電リサイクル法により処分の方法が細かく決められています。
処分する際にお金を支払う必要がありますので念頭に置いておきましょう。
4.ゴミとして処分するもの
家電・家具をゴミとして処分する際は各自治体で実施されている粗大ごみ回収を利用するか、不用品回収サービスを行っている遺品整理業者に依頼しましょう。
片付ける時間があり、体力的にも自信がある場合はご自身で遺品整理を行うのが費用面で大変メリットです。
しかし、どうしても時間が作れない方や体力に自信のない方は遺品整理業者に依頼することをお勧めします。
家丸ごと整理していたら粗大ごみ以外のゴミもゴミ袋30袋以上は出てくるはずです。
発生したゴミを決まった曜日に少しずつ出していてはとても時間がかかってしまい大変です。
また自治体で粗大ゴミの回収を依頼すると家の外まで不要品を運びださなければならないため力が入ります。
みなさんの状況に合わせご自身で遺品整理を行うか業者に依頼して遺品整理を行うかを判断してみてください。
お困りごとの際は、私たちオールサポートプロまでご相談ください。
遺品整理ならではの遺品の仕分け方法〜家財道具を仕分ける1〜
みなさんこんにちは、大阪市北区で遺品整理を行っているオールサポートプロです。
貴重品の次に仕分けして頂きたいのが、大型の家具や家電です。
大きなものがほとんどなので先に処分するとスペースが広くなり、作業がしやすくなります。
では仕分けする基準として4つ挙げさせていただきます。
1.遺族が引き続き使う物
遺品の中に思い入れの強いものがあれば、引き取りたいと思うのも無理はありません。
形見をどれだけ残すかは個人の自由ですが、あれもこれもと残しておこうと思うとご自身の家がものに溢れかえってしまう羽目になります。
これだけは絶対に残しておきたい、大切にしたいというものだけ形見にし、残りは心の中の押入れにしまっておきましょう。
2.買取査定をしてもらいたいもの
貴金属や宝石、アンティーク家具など買取査定してもらえそうなものは、買取前に遺品の価値を調べましょう。
価値がわかった上で買取業者を数件回って、買取を行うのが損をしない方法です。
また、遺品の買取依頼をする前に相続人全員の承諾を得ることを忘れないでください。
後々トラブルになってしまう可能性があり、もめてしまうと人間関係が修復不可能になってしまう可能性があります。
円満に相続を行うためにも忘れないようにしましょう。
次回に続きます。
お困り事の際はオールサポートプロにご相談ください。